おうち英語の取り組み(小学生・トド英語編)

おうち学習
この記事は約5分で読めます。
しろまる
しろまる

前回は3〜5歳の幼児期のおうち英語の取り組みについて書いたけど、今回は小学生からの学びについてだよ🐾

英語を読む力がぐんと伸びた1年

子ども「まるりん」は、絵を描くこと&読書が好きな小3女子。
3歳からおうち英語を始め、現在英検4級。

「GLOBAL CROWN」を継続していた子・まるりんに転機が訪れたのは2023年小1の冬。
英語学習アプリ「トド英語」に出会ったことで、飛躍的に英語を読む力を身につけることができました。

すごいぞ、トド英語!

当時、まるりんは週に1回の英会話に取り組んでいましたが、なぜか英語が読めないという状態💦

しろまる
しろまる

これはもしや、音と文字がリンクしていないのでは…

と心配になり、いろいろ調べるうちに、英語の文字と発音の関係性を学び、正しく読むことを目的とした学習法「フォニックス」のことを知りました。

さらには、フォニックスを学ぶアプリがあるとのことでお試し。
それが、しろまるの推しアプリ「トド英語」です!

子・まるりんは、2024年8月にトド英語を完走し卒業しています🌷

トド英語をダイジェストで振り返る

2023年2月(0ヶ月目)

トド英語をお試し。
レベル判定テストの結果、一番レベルの低いAレベルからスタートすることに。(レベルは、A〜Zまであります)

しろまる
しろまる

オンライン英会話1年やってきたのに、一番低いレベルだなんて…😢

しろまるの気持ちはさておき、子・まるりんは、初日からAレベルを3/4ほど進めて、新しいゲームを手に入れた!ってくらい楽しそうでした。

日本向けにローカライズされたアプリってキャラクターや日本語に違和感があるものが多いですが、トド英語は日本人向けのテイストで抵抗感がほぼないのがしろまる的には好印象でした。

狂ったように進めるまるりん。お試し期間中にCレベル到達。続けたいとのことで課金することに💰

2023年3月(1ヶ月目)

この頃、トド英語はレベルDに到達し、横で見ているしろまるは、

しろまる
しろまる

こう読めそうって推測して発音してるよね。
アルファベット(文字)と音がつながりかけてる?

と感じていました。綴りも少しずつ覚えているし、進歩がすごい。
しかし、まるりん自身は相変わらずゲーム感覚で、クイズ形式で出題されるワードチャレンジを楽しみにしていると教えてくれました🧸

あれよあれよとレベルEになり、拙いながらもBookコンテンツで自力読みができるようにもなりました。

しろまる
しろまる

えぇー、読めてる!(感動🥺)
トド英語、一生ついてく❤️

2023年5月(3ヶ月目)

小学2年生になったまるりん。
この頃には、レベルHに到達していましたが、毎日触れることが難しくなってきました。

内容が難しくなってきたというよりは、ゲーム感覚で取り組めるコンテンツが多いのですが、気に入らないゲームが出てきたのが原因の様子。デイリーで進めるメインコンテンツがなかなか進まず、お気に入りのゲームだけをやりこんだり、動画や本を読んだりすることが増えてきました。

しろまる
しろまる

これはこれでいいけど、進めてほしい…

と悩んだ末、嫌いなゲームは「しろまるが代わりにやるね〜」って提案すると、「それなら、私がやる!」と奪い返しにきてくれることがわかったので、この手で前進することができました。

2023年8月(6ヶ月目)

この頃には、レベルKに到達。
夏休みのサマーチャレンジを利用して、毎日触れるようにしていました。

サマーチャレンジ

夏が終わる頃にはレベルOになり、Bookは1ページあたりの語数がかなり増えてきた印象でした。

2024年2月(1年🎉)

レベルTあたりからは、1回の取り組みに時間がかかるようになりました。
それに伴い「やりたくな〜い!」という日も増え、親としても継続させるのがしんどいなぁと感じるようになっていました。

しろまる
しろまる

そんなこの時期の攻略法は、やりたいとかやりたくないとかは関係ない!学習カレンダーに週3日しれっとタスク化して継続してもらっていました。(正面突破ですね!)

開始1年で、レベルUに到達。
比較級が登場し、「big と bigger の違いわかる?」って聞いたら「biggerは超おっきいってこと!」と言っていたので感覚で理解できている様子でした。

1年を振り返って

「トド英語」はレベルD〜Eあたりから自力読みができるようになり、フォニックス学習の効果を実感できるアプリだと思います。

ゲーム感覚で毎日の学習を自発的に楽しく進めてくれるところも推しポイント🐾

Bookコンテンツやゲームを通して語彙が増え、動画で文法を理解できるようになっています。文化の違いを紹介してくれる動画もあって親子で楽しんでいました。

中盤以降、継続の壁が立ちはだかりますが、そんなときは、小さな目標を立てたり、学びをゲーム感覚で仕組み化したりすることがカギ!親子でコツコツ続けることで完走への道が見えてきます。

まるりんの取り組みは「トド英語」だけに限りませんが、2024年には英検5級と英検4級に合格
この成果も、トド英語での積み重ねが大きく貢献していると感じています。

✨👫トドとも紹介プログラム」に加入しています👫✨

<紹介プログラムの2つの特典>

  • 通常7日間の無料体験に14日分が追加され、合計21日間の無料体験が可能になります。
    ※通常の7日間を既に利用済みの場合は14日分の無料体験のみ。
  • 12か月プランを30%OFFで購入でき、合計13か月利用できます。(1ヶ月分学習期間が延長されます)
しろまる
しろまる

紹介コードの配布はこちらのフォームから受付けています
トド英語」が気になった方、ぜひ一度試してみてね!
※2025年12月中まで

コメント