しろまる
2023年末でジュニアNISA、終わっちゃいましたね😢
ジュニアNISAを売却した理由
しろまるは2022年から、ジュニアNISAを利用して少額ですが積立をしていました。
制度終了後もしばらく保有していましたが、一度売却することに。
ジュニアNISAは18歳まで非課税で保有できますが、いずれ売却が必要です。そのため長期投資には向かないと判断しました。
長期投資は最低10年、できれば20年以上の保有で安定した利益を目指しますが、ジュニアNISAでは20年保有が難しいため不向きだと考えました。また、利益が十分出ていたので、今のうちに確定しようと売却を決めました。
しろまる
かくして、運用益含めおよそ50万が手元にやってきました。
未成年口座での運用をはじめました!
その後しばらく寝かせていましたが、当面使う予定もなく、用途も決めていなかったので、2025年初から、未成年口座での運用を開始しました。
未成年口座は課税口座ですが、確定申告をすれば基礎控除分の還付が受けられることを知ったので、今後、運用益や損失が出たら利用してみたいなと考えています💪
ちなみにこの50万円を土台に、今後50年間、毎月1万円ずつ投資していくと、年利5%想定で3,000万円超えになるとの試算でした。(追加投資なしでも570万くらいに成長していました)
しろまる
複利と時間の威力、ハンパない…!
子どもが60歳を迎える頃、これだけあれば老後資金はある程度安心できそうですね。
実際にはどうなるかはわかりませんが、いつか子どもを助けてくれるといいなぁと願い、今後の成長に期待しています🌱✨
コメント