しろまる
今住んでいる賃貸物件、トイレ収納が皆無なのよ💢
しろまるは引っ越し魔で、覚えている限りで10回は引っ越しを経験しているのですが、
安い賃貸物件ほど、トイレにはトイレしかないですよね。
トイレなので、トイレさえあればたしかに十分なのですが。
しろまる
とはいえ、トイレットペーパーとか、掃除グッズとか、サニタリー用品とか…
トイレに置いてあった方が便利なモノはあるよね!
これらをトイレに置くために、今回はトイレ収納についてはりきって考えてみました!
3パターンの賃貸トイレ収納
① 壁に棚を追加するパターン
床に直接モノを置かないので衛生的かつ、高さを調整すれば使いやすさも担保できそうです。
賃貸でも再現可能な方法だと、つっぱり棒を活用するのが手軽でしょうか。
無印良品の「壁に付けられる家具」シリーズも見栄えがよくて素敵ですね。
② 床置きパターン
床置きとはいえ、掃除のしやすさを考えると【少し浮かせる】【キャスターで移動できる】ようにするのが良さそうですね。①の壁収納と組み合わせて考えてもよさそうです。
③ その他のアイディア
①の変化形、トイレと壁との隙間につっぱり棒を渡す方法です。
100均のアイテムを上手に組み合わせてこんな棚も作れるのですね。
個人的には水はねが怖くてこの位置にモノを置くのはやや抵抗があるのですが、好みに応じてご検討ください。
タンクレスを装うDIYも流行っている(?)ようですね。
さすがにここまで手間はかけられないので、当ブログでは番外編扱いですが、時間があればやってみたいなぁと思わされる仕上がり。
しろまる
賃貸でも素敵なトイレライフを送りたい✨わが家のトイレも見直すわ♡
みなさんもぜひ参考にしてみてくださいね。
コメント