整理収納 財布の中も整理整頓!シンプルな持ち物で管理ラクラク 現在と先代のお財布:シンプルなデザイン&最小限のカード入れしろまるどんどん財布がシンプルになっていく、しろまるです!今回は財布事情を紹介するよ🐾2023年頃までは長財布を使っていましたが、最近はミニマムな財布を使っています。左:先代のお財布... 2025.01.15 整理収納節約・資産運用
節約・資産運用 ジュニアNISAを卒業して、未成年口座で資産運用を再スタートしました! しろまる2023年末でジュニアNISA、終わっちゃいましたね😢ジュニアNISAを売却した理由しろまるは2022年から、ジュニアNISAを利用して少額ですが積立をしていました。制度終了後もしばらく保有していましたが、一度売却することに。ジュニ... 2025.01.12 節約・資産運用
節約・資産運用 シングルマザーが考える将来とインデックス投資を始めた理由 インデックス投資を知ったきっかけ子どもが生まれた、2016年。ジュニアNISAという制度が始まったことを知りました。教育資金に不安を感じていたしろまるは、「ジュニアNISAってなに?」と思い、投資に関する本を読むことに。そして、この時、手に... 2025.01.03 節約・資産運用
整理収納 子ども服の適正量はどれくらい?節約を叶える管理術 子どもの成長って早いですよね。気づけば、着られなくなった子ども服が溜まってクローゼットがパンパン!なんてことも。しろまる今回はしろまるが普段している子ども服の管理法をまとめていくよ 🐾持つ量(適正量)を決めようまずは、子ども服の適正量を決め... 2025.01.01 2025.01.03 整理収納節約・資産運用
節約・資産運用 ムダを見つけて貯蓄力UP!家計見直しガイド 〜固定費編〜 しろまる教育資金や老後資金のために少しでも節約しなきゃ💦とありし日のしろまるは焦っていました。とはいえ、月々の支出を一気に減らすのは簡単なことではありません。しろまる簡単なことじゃないけど、行動しなきゃ何も変わらないよ!そこで、最初に見直し... 2025.01.01 2025.01.03 節約・資産運用
節約・資産運用 子どもの将来に備える!教育資金の貯め方 しろまるしろまるが、離婚後一番心配だったのは、子どもの教育費。子どもが8歳になった今、ようやく目処が立ったので、これまで取り組んできた貯める方法をシェアするよ!🐾 取り入れられる考え方があれば是非ご活用ください!まずは目標を立てよう!現在の... 2024.12.31 2025.01.02 節約・資産運用