[自己紹介] 管理人について

この記事は約3分で読めます。
しろまる
しろまる

はじめまして!しろまると申します🐾

このブログでは「子どもの学習」「節約や資産運用」「整理収納」というテーマを軸に発信していくよ!

シングルマザーとして限られた時間とお金をやりくりしながら、工夫する日々の中で得た情報をみんなとシェアしたいなと思っています♡

しろまるについて

  • 北陸在住
  • 30代シングルマザー、小学生の子どもと2人暮らし
  • 都内企業にフルタイム&フルリモートで勤務しているデザイナー
  • 子どもの学習、節約・資産運用、整理収納に関する情報収集と実践が趣味

子どもについて

子ども「まるりん」は、絵を描くこと&読書が好きな小3女子。
3歳からおうち英語を始め、現在英検4級。

まるりん
まるりん

よろしくね!

自宅学習のスタンス

おうち英語の取り組みについて

  • 3歳:子どもに合う英語教材や学び方を模索
  • 5歳:オンライン英会話「GLOBAL CROWN」をはじめる
  • 6歳:英語アプリ「トド英語」をはじめる
  • 7歳:オンライン英会話「Novakid」、「ORC」をはじめる
  • 8歳:「トド英語」を完走し卒業🌷、英検5級・4級を取得

将来の夢「レジの店員さん(cashier)」に絡めて、観光客に英語で対応できるようになること、海外でレジの仕事ができるようになることが目標です。
親としては、①英語で学べる人になる、②小学校修了までに英検3級 を目標としています。

その他の学習

学校の授業についていけることを目標としています。

公立優位の地域なので、中学受験は考えていませんが、いずれ大学受験で猛者たちと戦わねばいけないので、今から中受界隈の方の取り組みを参考にいいなと思うものは積極的に(とはいえ負荷はかけず)取り入れるようにしています。

2025年1月現在の取り組み👇

  • 通信教育「Z会」の国語・算数を受講
  • 理社は「教科書ぴったりトレーニング」をベースに進めています
  • 7歳:「5年生までにマスターする 山本塾の計算ドリル」をはじめる
    • たし算レベル9、ひき算レベル9、かけ算レベル5、わり算レベル2
  • 8歳:「RISU算数」をはじめる
    • 4年生範囲を先取り中

資産運用について

しろまる
しろまる

投資暦7年目になりました。
投資に回せる額はそれほど多くないですが、長期投資を継続中!

節約や転職などお金を増やす努力をしつつ、インデックス投資を活用して資産を増やしてきました。

  • 持ち家や車はなし(車は実家から借りています)
  • 年収は550万
  • 2025年はNISAでオルカンと、米国高配当株式(SCHD)を購入予定

現在の目標や投資を始めた経緯はこちらの記事をどうぞ👇

整理収納との出会い

整理収納との出会いは、『人生がときめく片づけの魔法』という本がきっかけでした。著者のこんまりさんほどではありませんが、私も幼少期の頃は、家中を片づけまわっていた人間で、もともとお片付けが大好き(だけど実家は汚い)。

2020年に整理収納アドバイザー準1級の資格を取りました。

実家の片づけを皮切りに、自宅アパートの整理・収納改善にも楽しみながら取り組んでいます。元々のミニマリスト気質に加え、2LDKの狭いアパートのため、なるべくモノは厳選して買うようにしています。

将来的には片づけコンサルもやってみたいなぁと思いつつまだまだ修行中の身です。

どうぞよろしくお願いいたします!

コメント